スタンフォード大学 夜間授業 第6週目

マーケティング

f:id:dentora22:20180627095043p:plain

非常に簡単なことなんだけれど

顧客がいなければ商売は成り立たない

そして殆どのスタートアップは顧客がいなくて会社をたたむ

わかっているなら、それを回避するために利用するのが

マーケティング学ぶと必ず出てくる『ファネル』=ジョウロ

ビジュアル化することで非常にわかりやすく

マーケティング施策の見直しが可能

ジョウロの形からつけられた名前

消費者が購入するまでの意識の遷移を表す

 

ということでクラスのスタートアップ『DashCream』に当てはめてみると

約10万人に認知してもらうために必要なマーケティング費用が必要で

そのうちの10%がウェブサイトを訪れ

そのうちの20%がウェブサイトに登録してメアドを獲得

そのうち25%が実際に購入する

 

もちろんこれは仮定であるけれども

もし実際にこうなったら

100,000 x 10% x 20% x 25% = 500

10万人のうち五百人が購入するとして

もし$4,000マーケティングにかけた場合

一人当たり$8の費用におさまるという計算

 

最初は仮定ではあるものの

次第に運営していくことで数字が現実化してくると

 

B2Bであればトレードショーや直接営業できるが

B2Cの場合FBなどのSNSが有効かもしれない

 

その他には既にInstagramも作っていた教授

そこには2つの写真をあげてABテストを行った

一つは健康的なアイスクリームという文言

もう一つはデリバリーされるという文言

そこで分かったのはデリバリーの方が2倍のライク数があったということ

ヘルシーアイスより配達されることに注目されているとわかる

 

そしてマーケティングでよく耳にする単語2つ

 

ゲリラマーケティング

ゲリラ戦術に由来した、本来の型にとらわれず低コスト

奇抜な方法でマーケティングを行う方法

例えばフラッシュモブなんかがそう

それでも無料広告での効果はあまり期待できない

 

グロースハッキング

グロースハッカーというソフトウェアのコーダーが行う急成長の施策

通常のマーケーティングでは「1年後には顧客を3割増加させる」

という考え方に対し

グロースハッキングでは「来週2%顧客増加、その翌週はさらに2%増加」

という考え方

 

何れにしても教授が口を酸っぱくして言っていたのは

CVC < LTV

顧客獲得のためにお金を使いすぎないことやね

 

そして

ここシリコンバレーに生まれ、育ち、起業し、失敗し、投資し。。。

という教授が書いた

シリコンバレーの歴史はこちら

medium.com